- マリオカートに大会なんてあるの?
- ゲーム内の大会じゃなくて、ガチ勢がやってる大会について知りたい
マリオカートをパーティゲームとして楽しんでいる人にとって、マリオカートの大会に馴染みはない。
しかし一部のプレイヤーは大会に参加し、好成績を残すことを目標にしているほどにマリオカートにのめり込んでいる。
そこでこの記事では、マリオカートの大会について紹介し、大会への参加方法を解説している。
この記事を読めば、マリオカートにはどんな大会があるのかを知ることができる。
- マリオカートの大会には、ゲーム内大会・公式大会・非公式大会の3種類がある
- ゲーム内大会機能を使えば、誰でも簡単に大会を開催したり、大会に参加したりできる
- 公式大会で優勝すれば、公式のチャンピオンの称号が手に入る
- 非公式大会はマリオカート界隈で最も盛んな大会であり、大規模大会の実績がマリオカート界隈の実績として認められる
- どの大会でも、優勝すると栄誉が手に入る(賞金はない)
大会とは:ゲーム内大会・公式大会・非公式大会の3種類
マリオカートの大会は、大きく分けて以下の3種類がある。
- ゲーム内機能の大会
- 公式が開催する大会
- 個人や団体が開催する非公式大会
マリオカート界隈で「大会」と言ったときには、3つめの「非公式大会」を指すことが多い。
ゲーム内大会の概要と開催方法・参加方法
ゲーム内大会とは、ゲーム内機能を用いて開催・参加できる大会のことだ。
開催者が日時やルールを設定して開催することで、誰でも気軽に参加できる。
マッチングはランダムに行われ、得点上位20人がランキングに掲載される。
ゲーム内大会への開催方法や参加方法は以下の通り。
- ゲーム内の「大会で」を選択
- この画面で大会を開いたり、大会に参加したりできる
ゲーム内大会は、参加者が誰もいないこともある
ゲーム内大会は、参加者が誰もおらず、参加しても誰ともマッチングしないことがある。
既に参加人数が多くゲーム内の「おすすめ」に出てくる大会や、配信者が開催している大会ではない場合、誰の目にも触れないからだ。
参加者がいないとレースにならないため、多くの人が参加している大会を選ぼう。
公式大会の概要と参加方法
2022年から1年ごとのペースで公式大会が開催されていて、優勝者は公式にチャンピオンの称号を得ることができる。
基本的には、オンラインで予選を行い、その上位数名がオフラインの決勝戦に参加できる、という流れだ。
公式大会の参加方法や流れは以下の通り。
- 規定の時間になったら、ゲーム内の「大会で」を選択
- 「番号で探す」を選択し、公式が発表する大会番号を入力
- 既定の時間内でレースを行う(参加できる最大レース数が決まっている)
- 合計得点のトップ数人が、オフラインの決勝戦に招待される(辞退した人がいる場合、繰り上げで招待される)
- 決勝戦で勝利すると、チャンピオンとなる
2024年には世界各国で大会が開催され、それぞれの勝者同士で戦って世界チャンピオンを決めるという世界大会も開かれた。
非公式大会の概要と参加方法
非公式大会とは、有志の個人や団体が開催する大会のことで、マリオカートのガチ勢界隈で「大会」というときは、この非公式大会を指すことが多い。
非公式大会は個人戦だけでなく、タッグ、トリプルス、フォーマンセル、6v6のいずれかの形式で行われるとう特徴がある。チーム戦形式の場合、知り合いと一緒に参加する必要がある。
また、非公式大会は大きく以下の3種類に分けられる。
- 大規模大会
- 小中規模大会
- 非公式世界大会
この中でも大規模大会は参加者が多く、大規模大会での実績がマリオカート界隈での実績の1つと見なされることが多い。
マリオカートには公式大会がほとんどないため、非公式大会が盛んに行われている。
大規模大会(MKB杯,Summit)の概要と参加方法
大規模大会は、以下の2つを指す。
- MKB杯:MKB(マリオカートブログ)が主催する大会
- Summit:MarioKart Central(海外)が主催する大会
どちらもマリオカート界隈で権威のある大会であり、参加者が多いため大規模大会と呼ばれる。大規模大会での実績が、マリオカート界隈での実績として評価される。
大規模大会への参加方法や流れはおおよそ以下の通り。(Disordアカウントが必要)
- MKB杯の場合はMK大会システムから参加できる。(「第37回個人杯」のように、ナンバリングと形式のみ記載している大会が大規模大会)
Summitの場合はSummitの公式X(Twitter)またはSummit Discordサーバーの大会情報に記載されているリンクから参加できる。(MKCアカウントを作成しておく必要がある) - 各サイトの指示に従って参加申請を済ませる
- 各Discordサーバーで大会進行が行われるため、参加しておく
- 既定の日時・時間になったら進行役が開く部屋に合流し、1回戦を行う
- 上位〇位に入った場合、2回戦に進む
- 以下、決勝まで繰り返し(2日間かけて決勝まで行われる)
大規模大会はレベルが高い
大規模大会にはマリオカートガチ勢しか参加しないため、非常にレベルが高い。
以下は、第36回MKB個人杯参加者のmmrを算出してくれているツイートだ。1回戦の時点で平均mmrは7000を超えている。
「ラウンジって何?」「mmr7000ってどれくらいの強さなの?」という疑問を持つ人は、1回戦を勝ち抜くことはできない。大規模大会に参加する前に、ラウンジで腕を上げるべきだ。
›【始め方ガイド】ラウンジとは?参加方法から集計まで解説【マリオカート】
小中規模大会の概要と参加方法
大規模大会以外の非公式大会が、小中規模大会だ。
小中規模大会は1週間か1週間より短いスパンで開催されていて、大規模大会と比べると参加人数が少ない。
小中規模大会で実績を残しても、マリオカート界隈で実績として見なされることはないが、本人のモチベーションには繋がる。
小中規模大会への参加方法はおおよそ以下の通り。
- MK大会システムから参加できる。(「第37回個人杯」のように、ナンバリングと形式のみ記載している大会以外が小中規模大会)
- サイトの指示に従って参加申請を済ませる
- Discordサーバーで大会進行が行われるため、参加しておく
- 既定の日時・時間になったら進行役が開く部屋に合流し、1回戦を行う
- 上位〇位に入った場合、2回戦に進む
- 以下、決勝まで繰り返し(1日で決勝まで行われる)
非公式世界大会の概要
非公式世界大会とは、各国の代表が6vs6の形式で戦い、世界一の国を決める大会のことだ。
日本では、大規模大会やラウンジでトップクラスの実績を残しているプレイヤーが日本代表となり、世界大会に臨む。
›日本代表とは?決め方や歴代の代表選手を紹介【マリオカート8DX】
一般プレイヤーが世界大会に参加することはないが、YouTubeで観戦して応援することはできる。マリオカート界隈で1年に1回の祭りごとなので、盛り上がるイベントとなっている。
どの大会でも賞金は出ない
任天堂ガイドラインにて、非公式大会での賞金授与は禁止されている。大規模大会や世界大会で勝利しても賞金は得られないが、栄誉というお金に代えがたい景品が手に入る。
公式の大会でも同様に賞金は用意されていないが、記念品と公式による世界一の称号を手にすることができる。
まとめ:マリオカート界隈では特に非公式大会が盛ん
この記事では、マリオカート8DXにおける大会について、ゲーム内大会・公式大会・非公式大会に分けて解説した。
- マリオカートの大会には、ゲーム内大会・公式大会・非公式大会の3種類がある
- ゲーム内大会機能を使えば、誰でも簡単に大会を開催したり、大会に参加したりできる
- 公式大会で優勝すれば、公式のチャンピオンの称号が手に入る
- 非公式大会はマリオカート界隈で最も盛んな大会であり、大規模大会の実績がマリオカート界隈の実績として認められる
- どの大会でも、優勝すると栄誉が手に入る(賞金はない)
非公式大会に参加するのはガチ勢だけなので、自分の実力を確かめるという意味ではかなり良い機会だ。
自分の実力に自信がある人は、非公式大会に参加してみると良いかもしれない。