- マリオカートにチームなんてあるの?
- チームに入ってみたいけど、どうやって入るのかわからない
- チームを作ってみたいけど、勝手に作って良いものなの?
この記事では、こうした悩みを解決するために、マリオカートチームとは何かや、チームへの入り方、作り方を解説する。
チームに所属することで、野良やラウンジとは違うマリオカートの楽しみ方ができ、マリオカート仲間もできやすくなる。
野良やラウンジにマンネリ化を感じている人は特に必見だ。
- 6v6の交流戦を目的に集まった集団がチーム
- 交流戦以外の活動を行っているチームもある
- 条件さえ満たせば、既存のチームに入団することができる
- チームを新規で作るのはあまりおすすめしない
マリオカートチームとは何か
マリオカートチームとは、他チームとの6vs6の交流戦を行うための集団だ。
チームと言っても、eスポーツでよくある給与が出るようなチームではない。「マリオカート仲間」くらいの意味合いだ。
マリオカートチームには大きく分けてガチチームとエンジョイチームがある。
ガチチームに入るためにはラウンジや大規模大会で高い実績を示さなければならない。エンジョイチームに関しては、ある程度の実績が必要なチームもあれば、実績がほとんどなくても良いチームもある。
自分の実力に近いチームに入れば、気後れせずにマリオカートを楽しめるはずだ。
交流戦とは、チーム同士の6vs6の対戦のことだ。
Discordで通話連携しながら12レース走り、メンバーの合計得点の多いチームが勝者となる。
交流戦で勝利したからといって何かあるわけではない。しかし野良やラウンジとは全く違うマリオカートを楽しむことができるし、メンバーで通話しながら遊ぶのは楽しいものだ。
交流戦についての詳しい解説は以下の記事を参考にしてほしい。
›交流戦とは?やり方やルール、立ち回りのコツを解説【マリオカート8DX】
マリオカートチームの主な活動内容
- 6vs6の交流戦
- チーム内戦
- ラウンジSQや大会メンバーの募集
- 各種通話(ラウンジ通話・野良通話・TA通話・雑談通話など)
- 別ゲーム
- オフ会
マリオカートチームの主目的は交流戦だが、仲の良いチームほど他の活動も行っている。
定期的にオフ会を開催し、ネット上の付き合いだけに留まらないチームもあるほどだ。
マリオカートチームへの入り方
どのチームも、おおよそ以下の手順で入団する。
- X(Twitter)にて #mkmgチームメンバー募集 のタグで検索
- 募集要件を見て、要件に合うチームに連絡する
- Discordのチームサーバーに招待されたら加入する
- 仮入団として交流戦を数戦行う
- 自分とチームの両方が合意すれば本入団
X(Twitter)以外でもメンバー募集をしていることがあるが、基本的にはX(Twitter)を利用することになる。また、Discordも必要だ。
X(Twitter)やラウンジでの素行が悪い場合、仮入団や本入団を断られることがある。自分の行いを反省しよう。
交流戦をYouTubeで配信しているチームも多い。
気になっているチームがあるなら「〇〇 交流戦」「〇〇 マリオカート」などで検索し、交流戦の雰囲気や様子を見てみると良い。
マリオカートチームの作り方
自分がリーダーとしてチームを作ってみたいという人向けに、チームの作り方を紹介する。
おおよそ以下の手順でチームを作る。
- チーム名を決める。他チームと名前が被らないようにする
- Discordのチームサーバーを作る
- 募集要項を作り、 #mkmgチームメンバー募集 などのタグを付け、X(Twitter)に投稿
- 入団希望者が来たらチームサーバーに招待する
- 仮入団として交流戦を何度かしてもらった後、問題がなさそうなら本人の意向を聞いた後、本入団とする
何か問題がありそうな入団希望者は仮入団すら断ると良い。例えばラウンジで暴言を吐き、チャット制限されているような人は、入団後に問題を起こす可能性が高い。
マリオカート界隈はかなり狭く、チームに悪評が付いてしまうと、瞬く間に拡散されてしまう。危険因子は最初からチームに入れないほうが良い。
今から新チームを作るのは推奨しない
マリオカート界隈での知り合いが少ない人が、今から新チームを作るのはおすすめできない。
現在チーム数が非常に多く、チームに所属していない人が少ないからだ。
チームの掛け持ちは可能だが、知り合いのいない新チームでの交流戦より、慣れ親しんだ既存のチームで交流戦をする人のほうが多い。
実際、当サイト管理者が所属するチームは、今まで600以上のチームと交流戦を行ったが、現在も活動しているチームは半分以下だ。
マリオカート界隈の知り合いと一緒に新チームを作るのであれば良いが、知り合いの少ない人が1から作るのは止めた方が良い。
マリオカートチームに関するよくある質問
ここでは、マリオカートチームに所属することに関して不安や疑問を感じている人向けに、よくある質問と回答を記載する。
交流戦は何時から?
チームによって活動時間は異なるが、21~24時に活動するチームが多い。
チームや曜日によっては昼間から交流戦を行っているチームもある。
募集要項におおよその活動時間が記載されていることが多いので、自分の生活に合ったチームを選ぼう。
交流戦は強制参加なの?
交流戦は自由参加だ。自分が参加できるときに参加すれば良い。
ただし、「週に〇回以上は参加」という条件が付いているチームが多い。
とはいえ、社会人で忙しい時期や、学生のテスト期間、受験期などは、チームに報告しておけば何も言われることはない。
NXのような強豪有名チームに入りたい
NXのような強豪有名チームに入ることはできないと思っておこう。
強豪チームはメンバー募集をほぼしていない。
稀にメンバー募集をしているが、大規模大会やラウンジでの高い実績を持っているうえで、入団試験に合格する必要があるチームが多い。
強豪有名チームに入りたいなら、とにかくマリオカートの腕を上げ、高い実績を残すしかない。実績を上げれば、チームの方から声をかけてくれることもある。
まとめ:マリオカートチームに所属して、6対6の交流戦を楽しもう
この記事では、マリオカートのチームについて解説した。
- 6v6の交流戦を目的に集まった集団がチーム
- 交流戦以外の活動を行っているチームもある
- 条件さえ満たせば、既存のチームに入団することができる
- チームを新規で作るのはあまりおすすめしない
チームに所属すれば交流戦を行えるだけでなく、仲の良いマリカ友達もできやすい。
チームに所属することで、マリオカートをより楽しめるというわけだ。